患者サポートセンターのご紹介
八幡中央病院ではより患者さんへの支援の強化、地域医療機関との連携強化のために、患者サポートセンターを設けています。
ー 地域連携業務 ー
地域の医療機関や開業医の先生方、介護保険事業所・地域包括支援センターなどとスムーズに連携をとり、地域全体として患者さんに適切なサービスが提供できるよう、当院と地域の関係機関との橋渡しをおこないます。
なお系列病院である京都八幡病院への転院相談に関しましても、八幡中央病院にてお受けしております。
ー 入退院支援業務 ー
入院前から入院中の生活、そして退院後の生活という一連のなかで患者さんやご家族が安心して過ごしていただけるよう支援させていただきます。理学療法士をはじめ多職種が参加するカンファレンスを定期的に行い、医療機関や行政、福祉関連事業所とも連携を強化し切れ目のない医療と介護を提供できるよう努めてまいります。
患者サポートセンター
センター⾧:真鍋由美(院⾧) |
|
---|---|
外来受診・転院相談など | 入院中の患者様に関するご相談 |
地域連携業務 ・外来受診・転院相談など ・転院のご相談 ・レスパイト入院のご相談 ※京都八幡病院への転院相談に関しましても、八幡中央病院の患者サポートセンターで承っております。 |
入退院支援業務 入院中の患者様に関するご相談 ・退院後の療養先の相談 ・在宅サービスの調整 ・施設入所調整 ・転院調整 |
TEL:075-983-0505 (直通) FAX:075-971-9009 (直通) 窓口:(月)~(土) ※祝日・年末年始除く 8時30分~17時00分 ※入院中の病棟へのご連絡は、代表番号 (075-983-0119) へお願いいたします。 |
■外来診察のご予約
-
受付
•予約日時を調整後、診察予約票をFAXにてご返信いたします。
•患者さんに診療情報提供書、診察予約票をお渡しください。 -
予約当日
患者さんに当日ご持参いただくもの
①診療情報提供書 ②診察予約票 ③保険証 ④お薬手帳(お持ちの方) ⑤診察券(お持ちの方) -
結果通知
診察終了後、担当医がご紹介元の先生(医療機関)宛に診療情報提供書を作成し、 患者さんにお渡し、もしくは郵送いたします。
■転院のご相談
当院への転院などのご希望がございましたら、患者サポートセンターまでご相談ください。
スムーズな対応を行うために診療情報提供書やADL表などをご準備ください。
■レスパイト入院のご相談
当院の地域包括ケア病床では、在宅で介護をされている介護者の方の休息のために、被介護者の方を、入院での療養としてお受け入れしております。
以下のような事由がおありの皆さまにご利用いただいております。
①在宅酸素や吸引等の医療行為をしており、介護保険制度でのショートステイ等といったサービスが十分に利用できない方
②急遽の介護者の方の体調不良や、外せない予定が発生した場合 など
レスパイト入院は治療を目的とした入院ではありませんので、以下をお願いしております。
①病状が安定されていること
②1~2週間を目安とした入院期間のご提示
③ご自宅で使われている医療道具やお薬の、入院期間分のご持参
・レスパイト入院の利用をお考えの場合
かかりつけ医や担当ケアマネージャー、訪問看護事業所を通して、患者サポートセンターへご相談ください。ただし、疾患やベッドの空床状況によっては、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
申し込みをされる場合は以下をご用意ください。
①レスパイト入院申込書
②かかりつけ医からの診療情報提供書

・レスパイト入院の費用や持ち物
レスパイト入院は治療目的ではありませんが、入院費用は通常の入院と同じ扱いとなり、一般入院料と変わりはありません。
入院費の目安は後期高齢者の1割負担(一般世帯)の患者様の場合(1日あたり)
医療費 | ||
---|---|---|
約3,000円 | ||
![]() |
||
食事代 | ||
3食 1,380円(1食460円計算) | ||
![]() |
||
その他実費負担 | ||
オムツ・リハビリパンツ使用分など | ||
![]() |
||
1日の入院費 | ||
約4,380円+実費負担分 |
※当院では、オムツやリハビリパンツの持ち込みはお断りさせていただいておりますので、病院のものを使用していただき、入院中に使われた分の料金をご請求させていただきます。
ー 在宅あんしん病院登録 ー
当院は、「在宅療養あんしん病院」として、在宅療養されている京都府在住の高齢者(65歳以上の方)が体調を崩して在宅での対応が困難となった場合にスムーズに受け入れられる体制を整えております。 事前登録が必要ですので、登録を希望される患者さんは当院医師・看護師にお気軽にご相談ください。
-
「在宅療養あんしん病院登録システム」とは
在宅で療養生活を送る65歳以上の京都府内在住の高齢者の方が、かかりつけ医の協力によりあらかじめ必要な情報を登録しておくことで、体調不良時などにスムーズに病院で受診し、必要に応じて入院ができるシステムです。早めの対応により、病状の悪化や身体の働きの低下をできるだけ防ぎ、在宅生活を続けられるよう支援することを目的とします。
詳しくはこちらをご覧ください。
京都地域包括ケア推進機構「在宅療養あんしん病院登録システム」
XP・CT・MRのご予約
-
あらかじめ当院代表番号より放射線科へCT・MRIの予約のご連絡をしてください。
-
検査予約時間が決まりましたら予約表【FAX送信用・患者さん用】に氏名・検査日・予約時間のご記入をお願いします。
-
MRIの場合は予約表【患者さん用】の1~10の項目にチェックしてください。
-
患者さんにCTまたはMRI検査予約表【患者さん用】を渡してください。
(来院時ご持参して頂くようお声掛けお願いします。) -
予約表【FAX送信用】に臨床診断および経過・検査部位など必要な項目をできるだけ詳細に記入していただき、「075-983-0310」へFAXしてください。
-
当日患者さんに八幡中央病院で検査を受けていただきます。
-
検査結果は読影終了後、まずはFAXで結果を送信します。
(検査後2日くらいかかります。頭部の場合は1週間くらいかかることがあります。) -
検査データのCD-Rと読影結果を郵送します。
(お急ぎの場合はお持ちします。ご相談ください。)
(検査後3日くらいかかります。頭部の場合は1週間くらいかかることがあります。)
-
お問い合わせ
〒614-8071
京都府八幡市八幡五反田39-1
医療法人 社団 医聖会
八幡中央病院 放射線科TEL:075-983-0119(代)
FAX:075-983-0310
-
ダウンロードしてご使用ください