泌尿器科

泌尿器科とは
泌尿器科は、腎、尿管、膀胱などの男女の泌尿器や前立腺、精巣などの男子の性器にみられる疾患を扱う専門科です。
具体的には強い痛みを伴う尿路結石や、腎がん、膀胱がん、前立腺がんなどの悪性腫瘍、腎盂腎炎や膀胱炎などの感染症、頻尿や尿失禁の原因となる排尿障害(前立腺肥大症、神経因性膀胱)、男子不妊症や性機能障害などさまざまな病気を扱います。
これらの疾患は高齢化社会の到来と相まって増加の一途をたどっており、診断や治療には専門的な知識や医療技術が必要となります。

真鍋 由美 医師
【出身大学】
川﨑医科大学 卒業
【資格】
日本泌尿器科学会 専門医・指導医
日本泌尿器内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医
日本内視鏡外科学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医
INTUITIVE社認定ダ・ヴィンチコンソール術者
ICD制度協議会インフェクションコントロールドクター
【専門分野】
泌尿器一般・女性泌尿器
川﨑医科大学 卒業
【資格】
日本泌尿器科学会 専門医・指導医
日本泌尿器内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医
日本内視鏡外科学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医
INTUITIVE社認定ダ・ヴィンチコンソール術者
ICD制度協議会インフェクションコントロールドクター
【専門分野】
泌尿器一般・女性泌尿器

徳地 弘 医師
【出身大学】
京都大学大学院(単位取得)
【資格】
日本泌尿器科学会認定専門医・指導医
【専門分野】
泌尿器一般
京都大学大学院(単位取得)
【資格】
日本泌尿器科学会認定専門医・指導医
【専門分野】
泌尿器一般

牛田 博 医師
【出身大学】
滋賀医科大学大学院 卒業
【専門科目】
泌尿器科(主に尿路悪性腫瘍、腹腔鏡手術、尿路結石)
【資格】
医学博士
滋賀医科大学 臨床講師
日本泌尿器科学会 専門医・指導医
日本泌尿器内視鏡ロボティクス学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医
日本内視鏡外科学会 技術認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本内分泌学会 内分泌代謝科(泌尿器科)専門医
JATECコース修了医
臨床研修指導医
滋賀県難病指定医
身体障害福祉法指定医(腎臓・膀胱・直腸)
滋賀県緩和ケア研修会修了
滋賀医科大学大学院 卒業
【専門科目】
泌尿器科(主に尿路悪性腫瘍、腹腔鏡手術、尿路結石)
【資格】
医学博士
滋賀医科大学 臨床講師
日本泌尿器科学会 専門医・指導医
日本泌尿器内視鏡ロボティクス学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医
日本内視鏡外科学会 技術認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本内分泌学会 内分泌代謝科(泌尿器科)専門医
JATECコース修了医
臨床研修指導医
滋賀県難病指定医
身体障害福祉法指定医(腎臓・膀胱・直腸)
滋賀県緩和ケア研修会修了
2025年 5月 1日
診療科目 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
整形外科 | 一診 | 小野 | 藤田 |
吉富 (第2.4週) |
|||
ニ診 | 関節・一般 岡畠 |
山村 | 関節・一般 岡畠 |
山村 | 山村 (第1.3.5週) 佐治 (第2.4週) |
||
脊椎・脊髄センター | 【完全予約制】 尾立 |
四方 | 【完全予約制】 尾立 |
脊椎・一般 森實 |
四方 | 脊椎 森實 |
|
内科 | 循環器内科一診 | 平井 |
平井 |
||||
循環器内科二診 | 若菜 | 田村 | 服部 | 村西 | 服部 | 吉澤 (第2.3週) |
|
内科 |
村田(博) | 村田(博) | 村田(博) | 村田(博) | 村田(博) 受付11:00まで |
||
内科 二診 |
加藤 | 加藤 | リウマチ・膠原病 加藤 |
||||
消化器内科 | 村田(浩) | 岡本 受付11:30まで |
岡本 受付11:30まで |
村田(浩) | |||
呼吸器内科 | 水口 (第1.3.5週) 小栗 (第2.4週) |
小栗 (第1.3.5週) 水口 (第2.4週) |
|||||
糖尿病外来 | 泉 | ||||||
外科 | 村田(徹) |
馬場園
|
宮澤 | 村田(徹) | 吉村 | 宮澤 | |
小児科 |
担当医 |
||||||
皮膚科 | 担当医 |
松本 |
|||||
神経内科 | 【完全予約制】 山本 (第1.3週) |
||||||
眼科 | 神前 | 駒井 | 立花 (第1.3.5週) 南 (第2.4週) |
||||
泌尿器科 |
真鍋 横田 |
関戸 | 徳地 | 徳地 | 牛田 | ||
脳神経外科 | 前川 | 髙橋 | 本田 (第2.4週) |
※ 全ての診療科において予約が優先になります。
※ 初めての方は予約は取れません。医師より指示があった方のみ予約を取らせて頂きます。
※ 月・水曜日の脊椎・脊髄センター外来受診は完全予約制です。
※ 火・金曜日の脊椎・脊髄センター外来受診初診の方は、診察の有無を医事課までお問合せのうえ紹介状をご持参下さい。