MENU

リハビリテーション科

患者様を家族と思い、私たちの明るさと暖かさで地域No.1のリハビリテーションを目指します。

当院のリハビリテーション科は理学療法士36名、作業療法士7名、言語聴覚士7名の総勢50名で構成されています。全病棟の患者様がリハビリテーションの対象となり、急性期から回復期、生活期および外来まで、シームレスなリハビリテーションを提供しています。
当院は脊椎・脊髄センターを有し、関西でも有数の手術件数を誇ります。そして、その症例の多さから、術後のリハビリテーションには絶対の自信を持った経験豊富なスタッフが多数揃っています。

理学療法士

座る・立つ・歩くなどの基本動作能力の回復や運動機能の改善をサポートします。

作業療法士

整容・更衣・入浴・排泄などの日常生活や社会生活をサポートします

言語聴覚士

言語機能や摂食嚥下能力の回復をサポートします

リハビリテーションセンター

理学療法室・作業療法室

言語聴覚士室

和室

小児リハビリテーションスペース

400㎡を超える大きなリハビリテーション室です。ここでは主に、手術後の患者様や外来の患者様を対象としてリハビリテーションを実施しています。小児リハビリテーションも行っています。

屋外歩行練習

当院の周囲は緑が多く、きれいな風景を眺めながら歩行練習を行っています。坂道もあり、自宅復帰を想定した歩行練習には最適です。

回復期リハビリテーション病棟

リハビリ室
各病棟、病室と同じフロアにそれぞれ設置されています。ここでは主に回復期リハビリテーション病棟の患者様を対象にリハビリを行います。

食堂
言語聴覚士はこちらで食事の風景を観察したり、摂食・嚥下機能の評価、治療を行います。

トイレ
いくつかは左右対称に作られており、症状やご自宅の環境に合わせて動作の練習を行うことができます。

浴室
リハビリスタッフが入浴の評価・指導を行い、お風呂に入る練習を行います。また、多くの手すりが設置されており、ご自宅の環境に合わせて手すり設置位置を検討します。

廊下
とても広く、歩行練習に最適です。廊下には印が付いており、歩行距離が簡単に計測できるようになっています。自主的に歩く練習を行う患者様も多くいらっしゃいます。

学会発表実績

学会発表実績はこちらから

馬場園 豊 医師

馬場園 豊 医師

▮出身大学▮
 京都大学(1998年卒業)

▮専門分野▮
 消化器外科・リハビリテーション科
髙橋 潤 医師

髙橋 潤 医師

▮学位▮
 京都大学博士(医学)

▮専門科目▮
 脳神経外科・リハビリテーション科

▮資格▮
 脳神経外科学会専門医
 脳卒中学会専門医
 リハビリテーション科専門医
 義肢装具等適合判定医師
前川 豊伸 医師

前川 豊伸 医師

▮学位▮
 京都府立医科大学 医学部 卒業

▮専門科目▮
 脳神経外科・リハビリテーション科

▮資格▮
 脳神経外科学会専門医

2024年 9月 1日

診療科目
整形外科 一診 阪本   齋藤      
ニ診   関節・一般
岡畠
山村 関節・一般
岡畠
山村 山村
(第1.3.5週)
佐治
(第2.4週)
脊椎・脊髄センター 【完全予約制】
尾立
四方 【完全予約制】
尾立
脊椎・一般
森實
四方 脊椎・一般
森實
内科 循環器内科一診 平井 仲野 平井 仲野  

平井
(第1.3.4.5週)

循環器内科二診   田村 循環器・一般内科
服部
村西 服部 吉澤
(第2.3週)

内科
一診

村田(博) 村田(博)   村田(博) 村田(博) 村田(博)
受付11:00まで
内科
二診
  消化器内科
岡本
受付11:30まで
  消化器内科
岡本
受付11:30まで 
   
呼吸器内科       水口
(第1.3.5週)
小栗
(第2.4週)
  小栗
(第1.3.5週)
水口
(第2.4週)
糖尿病外来          
外科 村田(徹)
馬場園
宮澤 村田(徹) 吉村 宮澤
小児科          

担当医

皮膚科 担当医      

松本

 
神経内科           【完全予約制】
山本

(第1.3週)
眼科   冨岡     冨岡
泌尿器科

真鍋
(第1.3.5週)

横田
(第2.4週)

関戸 徳地 徳地    
脳神経外科   前川 髙橋     本田
(第2.4週)
井上
(第3週)

※ 全ての診療科において予約が優先になります。
※ 初めての方は予約は取れません。医師より指示があった方のみ予約を取らせて頂きます。
※ 月・水曜日の脊椎・脊髄センター外来受診は完全予約制です。
※ 火・金曜日の脊椎・脊髄センター外来受診初診の方は、診察の有無を医事課までお問合せのうえ紹介状をご持参下さい。