taskshifting

多職種連携の体制

タスク・シフト/シェア

当院は多職種のスタッフが協力して治療・ケアにあたるチーム医療を積極的に展開しています。患者に最も近い存在である看護師は24時間シームレスな看護を提供し、チームのキーパーソンとして重要な役割を担っています。また、一人ひとりの患者に質の高い医療を実現するために、様々な職種の医療スタッフが連携しています。各々の専門的技能を発揮し、患者視点での「安心」「安全」の向上のためにタスク・シフト/シェアの推進に力を注いでいます。

看護の専門性の発揮に資するタスク・シフト/シェアを推進するうえでの基本的な考え

  1. 「患者にとっての利益」を軸にした組織全体の目指す姿を明確化
  2. 多職種が参画する場で合意形成を図り、組織の方針を決定
  3. 院内の業務を整理・見直し、組織全体の効率化を図る 
  4. 業務実施体制の再構築に伴う変化に職員が対応できるよう必要な教育・研修を実施

取り組んでいる医療関係職種へのタスク・シフト/シェア業務

他職種

内容

薬剤師

1. 周術期における薬学的管理等

  • 手術前における、患者の服用中の薬剤、アレルギー歴及び副作用歴等の確認、術前中止薬の患者への説明
  • 手術後における、患者の状態を踏まえた鎮痛薬等の投与量・投与期間の提案、術前中止薬の再開の確認等の周術期の薬学的管理

2. 病棟等における薬学的管理等

  • 病棟配置薬や調剤後の薬剤の管理状況の確認
  • 高カロリー輸液等の配合禁忌の確認や推奨される投与速度の提案
3. 事前に取り決めたプロトコールに沿って行い処方された薬剤の投与量の変更等
4. 薬物療法に関する説明等
5. 医師への処方提案等の処方支援
6. 糖尿病患者等における自己注射や自己血糖測定等の実技指導
診療放射線技師 1. 撮影部位の確認・検査オーダーの代行入力等
2. 放射線造影検査時の造影剤の投与、投与後の抜針・止血等

3. 血管造影・画像下治療(IVR)における補助行為

4. 放射線管理区域内での患者誘導

5. 医療放射線安全管理責任者

臨床検査技師

1. 負荷心電図検査等における生体情報モニターの血圧や酸素飽和度などの確認

2. 持続陽圧呼吸療法導入の際の陽圧の適正域の測定

3. 超音波検査等の検査所見の記載

臨床工学技士

1. 心臓・血管カテーテル検査・治療時に使用する生命維持管理装置の操作

2. 人工呼吸器の設定変更

3. 人工呼吸器装着中の患者に対する動脈留置カテーテルからの採血

4. 人工呼吸器装着中の患者に対する喀痰等の吸引

5. 生命維持管理装置を装着中の患者の移送

6. 血液浄化装置を操作して行う血液、補液及び薬剤の投与量の設定及び変更

7. 血液浄化装置のバスキュラーアクセスへの接続を安全かつ適切に実施する上で必要となる超音波診断装置によるバスキュラーアクセスの血管径や流量等の確認

8. 全身麻酔装置の使用前準備

9. 手術室や病棟等における医療機器の管理

10. 各種手術等において術者に器材や医療材料を手渡す行為

 (心・血管カテーテル検査・治療、内視鏡検査・治療)

理学療法士
作業療法士
言語聴覚士

1. リハビリテーションに関する各種書類の記載・説明・書類交付

2. 作業療法を実施するに当たっての運動、感覚、高次脳機能(認知機能を含む)、ADL 等の評価等

3. 侵襲性を伴わない嚥下検査

4. 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による喀痰等の吸引の実施に当たっての、医療機関等において必要な教育・研修等

5. 早出勤務とし、生活リハビリとして朝食介助実施。口腔内吸引も可能

視能訓練士

1. 視機能検査に関する検査結果の報告書の記載

医師事務作業補助者
(クラーク)

1. 診療録等の代行入力(電子カルテへの医療記録の代行入力、臨床写真など画像の取り込み、カンファレンス記録や回診記録の記載)

2. 入院等受付業務を集中化し、入院案内等各種手続きを事務職が行うことで、看護師が本来の看護業務に専念できる体制の整備

3. 病棟クラークを配置し、病棟内においては、看護職員が行う書類・伝票の整理・作成の代行や診療録の準備等について業務分担を推進

看護補助者

1. 看護補助者を適正に配置、活用し、看護職員の業務負担の軽減を図る

2. 療養病棟においては、夜勤に2名の看護補助者を配置していくことで、看護職員の夜勤業務負担の軽減を図る

患者サポートセンター

1. 患者サポートセンターを設置し、患者の入院中の生活・検査・手術など、入院前に可能な説明等を行い、患者の不安を取り除き、入院から退院までをスムーズに行えるよう支援することで、看護師の負担軽減を図る

2. 入院・退院にかかわる地域との連携を図り、患者の入院中の不安軽減に努める